大工魂ブログ
BLOG

家を建てるなら知っておきたい、柱の種類の話

こんにちは、広報の古賀です。

 

今日は、暖かい一日でしたね。

 

さて、坂井建設では自然素材の家にこだわった

「家づくり」をしていますが

柱には『無垢材』と『集成材』があります。

 

先日の見学会で

 

「無垢材って何ですか?」

 

というご質問があったので

今日は、この二つの違いについて

改めてご紹介したいと思います(o^―^o)

 

 

柱には、無垢材集成材があります。

 

無垢材とは、合板や集成材とは違って

丸太から切り出した木材のことです。

 

無垢には芯持ち材と芯去り材とがあり、

中心をとったものと、中心を避けたものがあります。

 

割れやひびなどが入りやすいのですが、

天然木本来の風合いを持ち、

室内の湿度を調整する働きもあります。

 

接着剤を用いてないこともメリットの1つです。

 

写真の柱に割れが生じているのは、

柱のひびが四方八方に広がるのを防ぐために

古くから施されてきた「背割り」という技法で、

無垢材ならではの処置です🌲

 

一方、集成材とは、厚さ25~50mmの木材の板を

層状に接着してブロック材にしたものです。

 

任意の大きさにすることが可能で、

アーチなど湾曲した形状にもできます。

 

節・割れなどがなく、乾燥済みのため、

白アリにも強く、狂いも少ないのがメリットです。

 

:無垢材を使う際のポイント

 

無垢材は、天然素材ゆえに

完全に乾かすのが難しいといわれます。

 

完全に乾いていないと、強度の面でも集成材に劣りますし、

白アリに対する心配も出てきます。

 

しかし、特別な方法で完全に乾燥させた無垢材は、

集成材よりも強く、接着剤を用いていないので健康面でも安心できます。

 

見せるための柱や梁にしたい、天然素材を使いたい、など

無垢材を構造(柱)に用いるのであれば、

質にも十分にこだわりたいですね。

 

 

:近年、集成材が普及した理由とは?

 

集成材の長所は、

バラつきの少ない安定した強さと品質を保証できるところです。

 

無垢材は変形して柱が歪んでしまい、

クロスに裂け目できてしまうことがあります。

 

それを防ぐために、内壁全体に胴縁(どうぶち)を

施工する必要があります。

 

昔は柱も歪むのは当たり前でしたが、

軽量鉄骨住宅の普及で、それが許されなくなってきたのです。

 

集成材は歪みが相殺されるように張り合わされており、

また、強度低下となる欠点部分を取り除いています。

 

欠点は接着剤を用いているところですが、

最近は接着剤でもより安全なイソシアネート系の接着剤が

普及してきています。

 

接着剤の耐久性について問題視する意見もありますが、

集成材が普及して20年、集成材の柱がバラバラになって家が倒れた

などという話は全く聞きません。

 

無垢にも集成材にもピンからキリまで様々なものがあるので

一概にどちらがよいとは比較できない部分もありますが、

集成材は近年の建物の洋風化、大型化に従って

様々なところで用いられているのです。

 

 

:まとめ

 

例えば、一般的な建売のローコストビルダーでは、

扉の立て付けのトラブルが起こりやすいようです。

 

原因は、乾燥が不十分な質の悪い無垢の柱によるものかもしれません。

 

集成材を梁などに用いると、見た目で無垢に劣ります。

 

接着剤の影響も気になります。

 

無垢材も集成材も、よく乾燥させた

質の良いものを適材適所で用いることで、

それぞれのよさがひきだされるのではないでしょうか😊