大工魂ブログ
BLOG

台風の備えって?

こんにちは

今日から新学期というお子さんも多いのではないでしょうか?最近は、地域によって始業式の日程が違うようですね。

さて今日は、台風のお話です!最近は晴れの日が続いていましたが、急に強い雨が降り出して驚きました。風も強いですね。こんな日には、台風に備えなければという気持ちが出てきます。

暴風の影響で、家そのものにも大きな被害を受ける場合があります。その対策として、家やその周辺をチェックし、不要なものはきちんと片づけておきましょう!また、備蓄品も忘れずに準備します😊では、具体的にどんなことに気を付けると良いのでしょうか?

 

① 庭に置きっぱなしにしている物の撤去、物干し竿は外す

風が強くなる前に、外のものは家に入れるようにしましょう!庭で遊ぶおもちゃや、タープテントなど出しっぱなしになっていませんか?

 

② 窓ガラス

万が一モノが当たって窓ガラスが割れた時の場合を考えて、ガラスが飛散しない様工夫しましょう。

飛散防止フィルムを張ると安心ですが、用意できなかった際にはカーテンを閉めておくのも方法の一つです!

 

③ 停電時の気温調節

風や雨で窓を閉め切った上、停電が起こってしまったら…。乾電池式の扇風機やうちわを用意しておきましょう。濡れタオルで体を直接冷やす方法も使えます。

 

④ 飲料水、生活用水の確保

断水する場合もあるため水を確保します。飲料水はもちろんですが、生活用水も必要なためバスタブに水を張っておくと良いでしょう。簡易トイレもありますので、そちらも◎スーパーやコンビニなども閉まる可能性があるので、食料品も含めて備蓄しておくようにしましょう!ローリングストックもお勧めです。

 

⑤ 外には出ない

実際台風が来たら?水路にゴミが溢れていると水が流れずに危険です!雨が降り出してから見に行くのはやめましょう⚠また、道路に溜まった水は濁っており、マンホールのふたなどが空いている場合にも気が付くことが出来ません。マンホールや用水路への落下の危険があるため、どうしても外を歩く必要がある場合は、棒などで足元を確認しながら進みましょう!

 

番外編:火災保険の見直し

火災保険の契約内容って、把握していますか?最初に入って、そのままになっている方がほとんどではないでしょうか?もしもの時のために確認しておきましょう。


神動線×子育て世代×半平屋のおうち(←お客様の声掲載してます!)

ぜひみてくださいね🌼

▼クリックしたら飛べます▼


失敗あるあるから学ぶ家づくり

★ここがポイント!
- 土地は探すものじゃない⁉
- 資金計画の根本的な間違い
- 家づくりに必要不可欠なモノって?
※その他どんなご相談ご質問もOK!  
 
開催日:毎週火曜日(ご希望によって、変更可能です)
時間 :①10時~
    ②14時~
(各90分)
場所 :坂井建設事務所
    (佐賀市大和町東山田2311-1)
※日時はお客様のご都合に合わせて変更可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

ご家族のご希望やライフスタイルに寄り添った、自然素材の家が完成しました⌂心地良さと機能性を兼ね備えた平屋の魅力を、是非ご体感ください!
⌂お家情報⌂
● 3LDK +パントリー+WIC
● 2025/9/20 (土)~9/28(日)
● 10:00~15:00(最終受付)
● 佐賀市大和町
 
予約制となっておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
※ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
※キッズスペースも完備しておりますので、お子様連れでも安心です。
※写真は見学会会場とは異なる場合がありますので、ご了承ください。