CM撮影
こんにちは、広報の古賀です。 さがの木住まいコンクール受賞のCMの撮影が行われました(o^―^o) 「やはり自分は大工なので💪」 という代表の想いから、大工仕事を取って頂きました📹✨ どのようなCMになるのでしょうか? 楽しみです😊 さて、受賞した小城市T様邸『木の家』です🏡 さて、家の中に一歩入ると…
こんにちは、広報の古賀です。 さがの木住まいコンクール受賞のCMの撮影が行われました(o^―^o) 「やはり自分は大工なので💪」 という代表の想いから、大工仕事を取って頂きました📹✨ どのようなCMになるのでしょうか? 楽しみです😊 さて、受賞した小城市T様邸『木の家』です🏡 さて、家の中に一歩入ると…
こんにちは、広報の古賀です。 先日、佐賀市で「家づくり」が進むK様邸で現場打合せが行われました(o^―^o) 現場打合せには、ご家族と「電気工事のプロ」坂井さんそして内海棟梁がいらっしゃいました💪 現場で直接、家の広さや高さなどを感じながら打ち合わせを進めていきます。 3人のお子様方も興味津…
こんにちは、広報の古賀です。 全国的に休校やイベントの延期などコロナウィルスの影響が大きいですね💦 皆様も、十分お気を付けくださいm(__)m さて、先日佐賀市K様邸で断熱材の作業が行われました(o^―^o) 使用されるのは、アップルゲートセルロース断熱です。 高い断熱性だけでなく、防火、防音、結…
こんにちは、広報の古賀です。 今日は、「トラブル予想」の最後です(o^―^o) 古い知識に固執した作りで、耐震性が低く、冬は寒い。 注文住宅の中でも、地元の工務店で建てたときのトラブルを想定してみました💦 工務店はたいていが木造軸組工法です。 新しい住宅について研修を積んでいない業者さんは…
こんにちは、広報の古賀です。 今日は、昨日の「トラブル予想」の続きからです(o^―^o) 工期優先のずさんな工事 建売住宅の話になりますが、建売住宅は以前のブログでもお伝えしたように、人件費を節約するため、非常に高速に建ちます。 平均的には基礎着工から竣工まで2ヶ月弱のところが多いようです…
こんにちは、広報の古賀です。 コロナウィルスの感染のニュースを毎日目にします。 皆様も、十分お気を付けください。 さて、弊社は注文住宅の会社です。 毎日、家創りと真摯に向き合っておりますが今回は「新築一戸建てのよさ」から少し離れ、なかなか業者側が言い出さない悪い例について、いろいろ…
こんにちは、広報の古賀です。 今日は、ローンの話の最後です(o^―^o) ネット銀行の住宅ローンは保証料が無料の場合が多い ローン保証料の金額は、金融機関がどこの保証会社を利用しているかや、融資額、返済年数、返済方式などによって変わります。 また、一部には保証料無料のローンもあります。 ネ…
こんにちは、広報の古賀です。 今日は、昨日の続きからです(o^―^o) ネット銀行は事務手数料、大手都市銀行は保証料 また、諸費用を事務手数料だけで選んでしまっても返済負担が大きくなってしまいます。 というのも、ネット銀行は事務手数料という形で5万円~融資額の2.1%という費用設定をしていま…
こんにちは、広報の古賀です。 外を歩いても、コートが要らないくらい暖かい日が続いていますね😊 公園には沢山の子供たちの姿を見かけました。 さて今日は、ローンの中でも見落としがちな事務手数料・保証料についてのお話です(o^―^o) 事務手数料って? 事務手数料は、見落としがちですがかなり重要…
こんにちは、広報の古賀です。 今日は昨日の続きから… 修繕費用 家は、時間が経つにつれ劣化していくものです。 特に外壁や屋根、水回りなどは10年ほどで100万円~150万円程度の費用がかかります🏡 そのため、新築時から月1万円ほど積み立てていく必要があります。 そうしておくことで、いざという時…