大工魂ブログ
BLOG

知って損はない暦の話

暦の中の「六曜」「十二直」とは?

 

 

結婚式は大安がいいとか、お葬式は友引はダメとか、世間の人はいろいろ言いますね。

 

建築業界にも、この日はよし、この日はダメ、というのがあります。

 

お客様の中には、暦など全く気にされない方もいらっしゃいますが、知っておいた上で日程調整ができればありがたい、という方もいらっしゃいます。

 

今回は、暦の意味合いについて触れたいと思います。

calender

 

 

 六曜 「先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口」 について

 

 

先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口とは、いったい何でしょう。

 

~読み方~

 

先勝・・・せんしょう

友引・・・ともびき

先負・・・せんぷ

仏滅・・・ぶつめつ

大安・・・たいあん

赤口・・・しゃっこう

 

以上を六曜といいます。

 

もともと日の順序を数えるために生まれたものです。

 

六曜の順序(決め方)は、旧暦の1月1日から始まり、各月の一日は次のように、2月友引、3月先負、4月仏滅、5月大安、6月赤口

という順で、月末まで割り当てられていきます。

 

7月以降は半年前に戻り、7月1日の先勝から順次12月1日の赤口までの繰り返しです。

六曜

 

六曜は、一般的には下記のお日柄として伝えられています。

 

大安

・結納、挙式などすべてに吉です。
・全ての事に、大吉で、積極的に行動すると良いでしょう
・どなたでも知っている、いわゆる大安吉日で最良の日です。

 
赤口

 

・平穏な日、特に正午前後の時間は吉。

・正午のみ行動は、良いでしょう。朝方と夕方の行動は、控えましょう。

・午が吉とされていますが、瞬間的な時間ではなく、午の刻(11時から1時)と解釈し

広く理解して、良くも悪くも好みも嫌れもしない日です。

・この日は正午を中心に良い日とされています。

 

 

先勝

 

・何事も即断してすぐ実行すれば吉 ・速喜、則吉で急ぐこと吉、午後は凶というよりも午前中からいい日です。
・午前中の行動等は吉で、良いでしょう。午後からの行動等は、控えましょう。
・この日は急ぐ事が良いとされています。

 

友引

 

・大安の次に良い日とされています
・朝方と夕方は吉で、勝負事、葬儀等は控えましょう。正午は凶。

・速、流速がなまって“ゆういん”と呼んでいた。いいことは友をひくというとてもよい日です。

・この日は婚礼には大安と同様に良い日とされています。とくに夕刻は吉といわれています

 

先負

 

・静かなる事に用いて吉、午後よりすべて吉。

・午前中の行動は、控えましょう。午後からは、落ち着いて行動すれば、良いでしょう。

・この日は婚礼の様な静かな物は良いとされており、とくに午後は大吉といわれています。

・ともと、周吉、小吉の善日で激しいことを避け控えめにすれば吉の日です。

結婚式のように、静かで厳かな催事は、吉日のよい日です。

 

仏滅

 

・祝い事には適しません

・行動は、控えましょう。病気等になった時は、長引くでしょう。

・この日は昔から何事にもよくないといわれています。

・一般的には仏様が(釈迦)の命日なので祝い事を避けるとされていますが、

仏様に関係のない方、(日蓮宗、神道、キリスト教、無宗教)にはゆっくりと

結婚式を行っていただけます。

 

 

建築吉日は、大安。次に先勝(午前が吉)、友引(お昼以外は吉)、

先負(午後が吉)。凶の仏滅、赤口は普通避けます。

 

もともとは中国から伝えられたもののようですが、中国ではとっくに使われなくなっているそうです。

 

日本でも江戸時代には、すたれていたようですが、明治になってから復活したもののようです。

 

次回、十二直とは?