大工魂ブログ

BLOG

一番やってはいけない失敗

こんにちは、広報の古賀です。 「家づくり」で一番やってはいけない失敗とは…? それは、取り返しのつかない失敗です💦 間取りでしょうか…はたまた収納?それとも家事動線?? いえいえ! 一番取り返しのつかない失敗は、ずばり… 資金計画です(o^―^o) 後悔にも度合いというものがありますが、資金計画…

老後の蓄え

こんにちは、広報の古賀です。 今日は、「老後」の「蓄え」についてです! 「家を買ったら、老後の為の貯金ができるかな💦」 という方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで、5つのポイントをご紹介します(o^―^o) (平屋の住宅は、老後の生活にもお勧めされています) 1:子供の独立後 普段の…

サイディングとは?

こんにちは、広報の古賀です。 さて、坂井建設の「家づくり」と言えば「木の家」です🌲🌲🌲 ですが今日は、外壁に多く使われている「サイディング」についてご紹介したいと思います(o^―^o)  「サイディング」にはいくつか種類があり広く使われているのが、セメントを原料として工場生産された「窯業系サ…

分離発注って何?

こんにちは、広報の古賀です。 久しぶりに雨の一日になりそうですね(o^―^o) 分離発注とは、複数の専門会社に依頼する方式です。 例えば、「家づくり」に関する作業大工・左官・電気工事・塗装・外壁工事などなど…それぞれの専門業者に直接依頼する方法があります。 この場合、工務店に一括して依頼す…

Y様

「新しく家を建てよう」と思ったきっかけを教えてください   知人が新築ラッシュだった時に、当時住んでいた家の近くに   分譲地が出来る事を知り、「家づくり」に興味を持った。    更に、低金利だったことが後押しになった。 担当者の印象を教えてください   紹介して頂い時に、「家づ…

M様邸現場

こんにちは、広報の古賀です。 今日は佐賀市で「家づくり」が進んでいるM様邸の現場の紹介です(o^―^o) 吉村棟梁です💪 木材のカット中ですね😊 構造材として使われているのは県産木材の杉の木です🌲  外でも、作業が進んでいます😊 普段はあまり気にしない場所ですが一つずつ、丁寧に造られていっています…

T様

「新しく家を建てよう」と思われたきっかけを教えてください。    子どもが産まれ、人・荷物が増え手狭になったから。 坂井建設をお選びいただいた理由をお聞かせください。    自然素材を使っている。自分たちが思っていた予算内で建てられそうだった。    小さい子供がいるので、子ども…

K様

「新しく家を建てよう」と思ったきっかけを教えてください    子どもが小学生になるので、どこかに定住したかった。 坂井建設をお選びいただいた理由を教えてください    お友達の紹介で、内覧会(完成見学会)に見に行って    お家の雰囲気や価格のバランスなど、自分たちに合っているよ…

終の棲家 ②

こんにちは、広報の古賀です。 今日は、「終の棲家」を建てる際のポイントの後半です(o^―^o)  ④ 引き戸 扉を開閉する際、開き扉だと体を前後させる必要があります。 その点引き戸は、車椅子でも使いやすく開いたままにしていても邪魔にならないメリットがあります。 上の写真の様に、玄関扉にも引き…

終の棲家 ①

こんにちは、広報の古賀です。 さて、今日は『終の棲家』としての「家づくり」についてです(o^―^o)  「家づくり」を考えていらっしゃる方の多くは子育て世代の方々です。 ですが、子ども達が巣立ち定年を迎えた後… 現在とは違った「暮らし」が待っています。 そして、折角建てたマイホーム🏠…出来れば…