大工魂ブログ
BLOG

木造住宅の寿命は??

こんにちは、広報の古賀です。

 

今日は、家の寿命についてです(o^―^o)

 

(佐賀市S様邸)

 

国土交通省がこれまで公表してきた資料によれば、

木造の寿命は30年程度としているケースが多いようです🏠

 

ですが!

 

こうした数字は取り壊された建物の築年数だったり

実態を反映した正確な数字ではないそうです。

 

つまり、木造住宅の「寿命30年」の根拠とは、

実は大体が「取り壊した住宅の平均築年数」。

 

現実には、築40年・50年経過しても

まだ十分に使用できる建物も多く、

「寿命30年」一般的な建物の寿命を

正確に表しているとは言えないのです。

 

 

:実際はどのくらいなのでしょう?

 

住宅の寿命については多くの研究があります。

 

早稲田大学の小松教授らが行った

「建物の平均寿命推計」の最新調査(2011年)によれば…

 

人間の平均寿命を推計するのと

同様の手法を建物で採用した場合、

木造住宅の平均寿命は64年としています。

 

おそらく今後はもっと寿命が伸びることになるでしょう。

 

建物の寿命をのばす技術は

時間の経過とともに進歩しています。

 

また、所有者が意識するだけで

格段に寿命は伸びるはずです🏠✨

 

 

:200年もつような住宅を「つくる」

 

2007年5月、自民党住宅土地調査会長(当時)だった

福田元首相が「200年住宅ビジョン」を提言しました。

 

平成26年に改正省エネ基準が施行され、

国土交通省・経済産業省・環境省が設置する

「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」は

2020年までにすべての新築住宅を対象

新基準への適合の義務付けを決定。

 

一歩進んだ省エネ性能が求められることになりました。

 

約10年前に100年住宅ブームが起こり

現在建てられる住宅は、100年程度もつための

「耐久性」や「強度」は備えていると言われています。

 

ですが、これを200年に引き伸ばすためには…

 

数世代にわたってもつ構造躯体の耐久性や、

大地震後も使用可能な高い耐震性が必要になります。

 

「200年住宅」を実現するためには

まず数世代にわたって長持ちするような

住宅を増やしていかなければいけません🏠

 

一生に一度の「家づくり」。

 

どんな家にしたいか

しっかりと考える必要がありますね🏠✨

 

 

 

S様邸完成見学会

 

日程:2019.5.25(土)・26(日)

時間:10:00~16:00

場所:佐賀市川副町

 

1日7家族様限定予約制となっております。

 

既にご予約を複数の頂いておりますので

ご希望の方はお早めにお願いいたします<(_ _)>

 

問い合わせ:ハピネスホーム(株)坂井建設 0952‐20‐2232 

担当:横尾

営業時間:10:00~18:00

※お車でお越しの際は、駐車場はご用意しておりますので

所定の駐車場に止めて頂けるようご協力ください。

※お子様連れのご家族も大歓迎!

キッズスペースをご用意しておりますので、安心してご覧になれます。

 

 

私たちは、お約束のない訪問、しつこい営業は一切いたしませんので

安心してご参加頂けます。

また、見学は皆さんに自由にご覧いただけるスタイルとなっております。

ちょっと聞いてみたいなぁと思われた時には、いつでもお声かけ下さい。

スタッフ一同ご予約お待ちしております(o^―^o)

btn_orange_apply