大工魂ブログ
BLOG

家を建てる前の基本、地鎮祭ってどうするの?

家を建築するに当たって、日本古来から行われている儀式があります。

起源をたどると、今から700年ほど前に遡るそうです。 現在は、工事の安全を祈願するために行われています。

2016-09-08 17.48.55

地鎮祭は、二つの意味合いがあります。まずはその土地の神様を祝い鎮め、土地を利用することを許し願います。

そして、工事の安全と家の繁栄を祈願します。左の写真のように、地鎮祭は着工前に行います。

 

地鎮祭を行わなければ事故が起きるのか?

 

そんなことはありません。

泰安吉日に儀式を行いたくてもどうしても都合がつかないことや、費用がかかるならききればやらないで済ませたい、

何をするのかわからなくて億劫だ、というお施主様もいらっしゃいます。

このような儀式をおこなうかどうかは個人の自由であり、また形式も個人の自由でいいのです。

 

それでも迷ったときは・・・・

やらずに後悔するとわかっている場合は、ぜひやってみましょう。

弊社でご縁のあったお施主様から、やってみて損だった、という話を聞いたことありません。

家づくりは、設計から施工まで全ての人の手で行われています。

 

沢山の人の温かい「想い」が集まって、1棟1棟完成していくのです。

一青の関りが気薄になると、お互いに伝えたいことがうまく伝えられなかったり、感謝の気持ちより、不安や不満の気持ちが

強くなったりするものです。単なる儀式として、やる、やらないという判断をするのではなく、目に見えない様々な要素が

あっての儀式だとご理解いただいたうえで、どうするか決めて頂ければよいのかな、と思います。